耳たぶ

耳たぶ

耳たぶが大きいと「福耳」と呼ばれます。
反対に、耳たぶが小さいと「貧乏耳」と言われたりします。

これは七福神や仏像の耳が大きく、福があるとされているため、耳たぶの大きな人はお金持ちになる、というジンクスがあります。
昔から、七福神の絵や像などには大きな耳を持った恵比寿様、大黒様、福禄寿、布袋様などが描かれていたことによる影響があったと考えられています。

また、耳たぶに米粒がのるとお金持ちになれる、というジンクスもあります。